k-blog

仕事や趣味、旅行、日々感じたことなどをたらたらと書くブログ。

週刊先生日記 第2号 11月23日(日)〜11月28日(土)

今週は3連休明けで、土曜授業が無いため授業日は4日だけの週でした。

体も気持ちもとても楽です。

それでは振り返りです。

 

①筋トレ

日曜日:旅行のためお休み

月曜日:RUN  2.4

    BIKE  1.3

火曜日:RUN  1.9

水曜日:RUN  1.0

木曜日:RUN  2.0

金曜日:RUN  1.0

土曜日:BIKE  7.0

合計 RUN  8.3  BIKE 8.3

 

振り返り:就寝時間が23時近くと遅い日が続いた。それに伴い、朝RUNの時間がしっかり取れなかった。21時にはお風呂に入り、22時にはベッドに入れるように改善していく。

 

②読書記録

読んだ冊数:2冊

平野啓一郎「本の読み方」

f:id:kaeraion:20201128210953j:plain

僕は速読に憧れてた時期がありました。

多くの知識を得て、得た知識で自分を武装したい。

そのために多くの本を短時間で読みたいと思っていました。

筆者が薦める本の読み方は、速読とは真逆の「スローリーディング」です。

速読は「明日のための読書」、スローリーディングは「5年後〜10年後の自分のための読書」であると筆者は言います。

僕が最近読む本のジャンルは「自己啓発」や「教育技術に関する本」がほとんどでした。

読んだ後すぐ、もしくは明日から使える知識や技術を求めて読書をしていました。

もちろんそれは悪いことではないと思います。

今の自分には知識、技術が足りない。

だから、それを補うための読書が必要だからです。

しかしこの本を読み、「明日のための読書」ばかりでなく、「本を心から楽しむこと」や「未来のため」の読書にも興味をもちました。

三島由紀夫を読んでも、明日の自分は変わらないし、教師としての資質は向上しません。

でも、文学を心から楽しむ時間をもってみようと思わせてくれた1冊でした。

 

 

土居正博「国語科基礎力トレーニング」

f:id:kaeraion:20201128211012j:plain

僕の授業は「楽しさ」に逃げる時期が長くありました。

今もその過程の途中かもしれません。

楽しければ子供たちはついてきます。

でも、そこには何も残りません。

自分の苦手な国語の力をねらいから逸れずに身につけさせようと購入しました。

「具体化・抽象化ゲーム」に早速取り組んでみたいと思います。

 

③勤務時間記録

 

火曜日:19時

水曜日:19時

木曜日:19時半

金曜日:17時

 

合計:8時間

振り返り:少しずつ仕事が落ち着き始め、授業準備に時間をかけられるようになってきた。高学年は授業準備を怠ると、子供たちの意欲にすぐに表れる。「授業で勝負」の言葉の意味を痛感する。学期末も近いので、2学期の振り返りと子供たちとともに行い、3学期からの改善に生かしていく。

 

④仕事について

コロナ禍で今年度は新しいことや変更点が多くある。変化に対応することがつくづく苦手なのだと感じている。学年を組む先輩教員が多くを助けてくれている。感謝を忘れずにしたい。

 

⑤自己投資

先週の振り返りは⑤の項目は「英語の学習」についてとしていましたが、⑤は「自己投資」についてに変更します。未来の自分への自己投資についての振り返りをします。

毎月のお金の使い道について見直す時間をとりました。

以下の通りです。

 

<お金の使い道について>

 ①貯蓄

  給与の1割弱→毎月2万5千円ずつ積立

 ②積立投資

  給与の1割強→毎月3万5千円ずつ積立投資

 

固定費の見直しも時間を見つけて行っていきます。

 

⑥その他

 

岩盤浴にハマっています。

痩せたいことが一番の理由です。

明日はここに行ってきます。

www.shichifukunoyu.jp

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 教育者(小学校)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村