k-blog

仕事や趣味、旅行、日々感じたことなどをたらたらと書くブログ。

9月に新学期を始めることについてどう考えればよいのか

9月に新学期を始めれば、全てが解決できる!

 

果てして本当にそうなのでしょうか。

 

そもそも、なぜ「9月入学・9月新学期」論が浮上したのでしょうか。

以下に挙げられている2つの理由を挙げてみました。

 

コロナウイルスによる感染が収まる

②オンライン学習に向けての時間の確保

 

では、まず①についてです。

学校を再開するとしているGW明けにコロナウイルスが終息している可能性はほぼありません。

5月以降も休校の対応が長引くことが考えられます。

しかし、9月になればおさまるのでしょうか。

多くの専門家の方が2022年まではこの状況が続くだろうとしています。

9月から新学期を始めたとしても、今よりも劇的に状況がよくなっていることは考えにくいです。

 

続いて②についてです。

9月から新学期を始めることで、それまでにオンラインでの学習を学校がスタートできる体制を整える時間を確保するという考えです。

オンライン学習の体制を取るのであれば、地域によっての格差があってはいけません。

公教育は平等であるべきです。

今年度からプログラミング教育が始まりますが、各学校の取り組みはいかがでしょうか。

正式にスタートすることがわかっていたのにも関わらず、校内のICT環境は整っていない学校が多くあるはずです。

地域によっての格差も大きいと思います。

オンライン学習を始めるためには予算も時間も人も必要です。

9月からの全国実施は絶対に間に合いません。

ちなみに各国も同じことを考えていて、タブレットやPCの生産注文が急増しているそうです。

そうすると発注をかけても、生産が追いつかない状態になることが予想されます。

 

これらを踏まえ、自分の考えをはっきりさせたいのですが、まだ結論が出ません。

明日のブログで自分なりの考えを書きたいと思います。