k-blog

仕事や趣味、旅行、日々感じたことなどをたらたらと書くブログ。

2020-01-01から1年間の記事一覧

大分旅行(2020/12/26〜2020/12/28)  

備忘録です。 冬休みに入った初日の26日〜28日まで2泊3日で大分県に旅行に行くことにしました。 旅行に行くきっかけは3つ。 1つ目は貯めていたマイルの有効期限が切れるので、マイルの消費のため。 2つ目は温泉に入って癒されるため。 3つ目は28…

週刊先生日記 第6号 12月20日(日)〜12月26日(土)

待ちに待った冬休みがやってきました! 疲れがだいぶ溜まってきていたので、長期休みは本当に嬉しいです。 休み中やれることは限られますが、有意義な休みにしたいと思います。 それでは振り返りです。 ①運動 リフティング練習に継続して取り組んだ。 取り組…

週刊先生日記 第5号 12月13日(日)〜12月19日(土)

冬休みまであとわずかになりました。 疲れは溜まっていますが、ラストスパートです。 それでは振り返りです。 ①運動 先週からRUNを一度止めて、リフティング、ドリブルの練習を始めました。 取り組んだ日数:6日 最高:19回 振り返り:リフティングにずっ…

週刊先生日記 第4号 12月6日(日)〜12月12日(土)

先週は疲れました。 土曜授業があると、やっぱり疲れ具合が違います。 あと2週間で冬休み。 頑張ります! それでは振り返りです。 ①筋トレ 先週走った日数:5日 走った距離:9、8キロ 内訳(日曜2、4 月曜2、0 火曜2、3 水曜2、3 木曜2、8) …

週刊先生日記 第3号 11月29日(日)〜12月5日(土)

先週も平日のみの出勤の週でした。 今週から2連続で6連勤が続くので、しっかり体を休めながらすすめていきたいです。 冬休みも近づいてきました。 休みまでの日数をカウントダウンしながら1日1日頑張っていきます。 それでは今週の振り返りです。 ①筋ト…

週刊先生日記 第2号 11月23日(日)〜11月28日(土)

今週は3連休明けで、土曜授業が無いため授業日は4日だけの週でした。 体も気持ちもとても楽です。 それでは振り返りです。 ①筋トレ 日曜日:旅行のためお休み 月曜日:RUN 2.4 BIKE 1.3 火曜日:RUN 1.9 水曜日:RUN 1.0 木曜日:RUN 2.0 金曜日:RUN 1.0 …

週刊先生日記 第1号 11月15日(日)〜11月22日(土)

1週間の振り返りをしたいと思い、アウトプットの習慣を身に付けるために「週刊先生日記」として1週間の振り返りを行います。 項目は以下の6つです。 ①筋トレ(主に朝run) ②読書の記録 ③勤務時間記録 ④仕事の振り返り ⑤英語の勉強 ⑥その他 ①筋トレ 9月の…

2020読書記録 6冊目「夢をかなえるゾウ4 ガネーシャと死神」

大好きな水野敬也さんの「夢をかなえるゾウ」シリーズの第4弾です。 このシリーズはとにかく読みやすいです。 1度読み始めると読み終わるまではあっという間です。 そして、読みやすい面白さだけでなく、とにかくためになる本です。 今回のテーマは「死と…

2020読書記録 5冊目「世界のエリートはなぜ美意識を鍛えるのか?」山口周著

読書した記録をブログに残して行きます。 読書をして知識を得た、新しい見方を知っただけで終わらせるのは本当にもったいないと思い、せめて少しでもアウトプットに繋がればと考えています。 今回は山口周さんの本です。 imaonline.jp この本の大きな問いは…

2020年5月勤務時間振り返り

5月の残業時間の振り返りです。 5月の残業時間は以下の表の通りです。 最終週は登校再開に向けての準備で残業が多くなりました。 結果5月は4時間10分の残業で、1日に換算すると13分になりました。 子供がいない状況での残業時間なので、これくらい…

いよいよ学校再開まであと少し

学校再開まであと少しです。 今日は子供たちを教室に迎え入れるために教室整備に時間をかけました。 夏休み後に「子供たちと久しぶりに会える!」というあの嬉しさをはるかに超える嬉しさです。 ただ、不安も大きいです。 この状況に慣れすぎた子供たち。 「…

周りにギブする人になる

周りに与えられる人のことをギバー(giver)と言います。 人間は3種類に分けられます。 与える人(ギバー:giver)と奪う人(テイカー:taker)とバランスをとる人(マッチャー:matcher)の3種類です。 何か探し物をしていたり、PCの操作方法で困っている人…

大人が学ぶ楽しさを味わう

「学び」は本来楽しいものであるはずです。 昨日読んだ本が僕的に大ヒットで楽しくてしょうがありませんでした。 読後に書かれていた内容について考えている時間、にやにやが止まりませんでした。 「学ぶ」ってこういうことなんだと思います。 コロナウイル…

「考えること」を大切にする

すぐに答えを求めず自分の頭で考えることは大切です。 一昨年、一緒に学年を組んでいた学年主任の先生を尊敬しています。 その理由の一つに若手の意見を尊重してくれるということがあります。 学年会をする中で、学年としての答えを出さなければいけないとき…

語彙を増やす②

体験が語彙力を育みます。 前回の続きです。 ②いろいろな体験をさせること いろいろな体験は語彙力を育みます。 旅行を例にとってみます。 冬に北海道に2泊3日で旅行に行きました。 訪れた空港や観光地、宿泊した土地の名前を口にするでしょう。 千歳、札…

語彙を増やす①

語彙力と学力は相関性があります。 子供で上手な作文を書く子は総じて語彙力が備わっています。 どうすれば「語彙」は増やせるのか。 保護者からもよく相談を受けます。 ・国語辞典を常に引かせない ・読書をさせなさい この2つはよく言われているものだと…

「健康」への投資

「健康」のために投資をしています。 2020年になり5ヶ月が経とうとしています。 今年は「体のメンテナンス」に注力しています。 コロナウイルスの影響も大きくありますが、「健康」というものへの投資を怠らないようにし、朝と夜の15分ずつのストレッ…

習慣×ミニマリズム×教育

少しずつ自分の強みが見えてきました。 僕は自分のことが本当に嫌いでした。 教員としても何か誇れるような強みもなく、だらだらと教員歴が増えていくだけ。 周りの先生たちが本当にキラキラして見えていました。 何か変わらないとと一念発起したのが4年前…

聖域を使って習慣化する

僕の聖域は起床後の45分間と出勤時間、退勤時間、お風呂後の時間。 習慣には自分の聖域を使います。 聖域とは、他人や周りからの影響を受けにくい時間のことです。 他人や周りからの影響は習慣化の大きな邪魔をします。 友達からの飲みや遊びの誘い、スマ…

意識せずとも行動できる

習慣には行動習慣、身体習慣、思考習慣の3つがある。 習慣化コンサルタントの古川武士さんの著書によると、習慣は3つに分類され、習慣によって身につくまでに必要な期間が異なるそうです。 1番早く身に付けられるのが行動習慣です。 行動習慣は1ヶ月の期…

タイムリミットは「学校が締まる時間」ではなく「定時」である。

1時間ワークシートを作る時間があれば、既存のワークシートを15分で見つけて残った45分で教材準備をすればいい。 コロナウイルスによって、学校が臨時休校になり、各校で家庭学習をさせるために課題を出すことになりました。 あなたはどちらのプリント…

思考とスキルを持ち合わせたら完璧

即効性があることがみんな大好き。 「明日から仕事がデキる人になる3つの方法」 「誰でもできる時間管理術50選」 「定時で帰れるようになる仕事術」 このようなタイトルの本を書店で見かけると、すぐに本を手に取っていました。 ・朝の時間の使い方 ・ス…

本を買う前にしていること

本の値段を高いと思うか安いと思うか。 僕のいう本は「自己啓発本」や「教育書」など自分を高めたいと思って読む本のことです。 ここ3年くらいは「自己啓発本」6割、「教育書」3割、「小説・雑誌」1割ぐらいの割合で読書をしています。 「この本、買いた…

良い授業とは?

良い授業の定義とは? 良い授業とはどんな授業なのかについて考えてみました。 授業を評価するのは、授業を行う教師と授業を受ける子供たちの2つの視点で語られるべきだと思います。 授業を見る人が変われれば評価もさまざまです。 例えば、校長先生から見…

読書記録「7つの習慣(1/8)」

King of 自己啓発本。 アメリカ建国から現在にいたるまで、出版されたすべての自己啓発本を調べた上で出された本です。 絶対に良さそうな気がします笑 この本はスティーブン・R・コヴィーによって書かれた自己啓発本です。 www.franklincovey.co.jp 8回にわ…

乾き物仕事は早めに処理しよう

算数のコース分けプリントとまとめプリントを40分かけて9単元分印刷しました。 尊敬するさる先生の「乾き物仕事は早めに処理しよう」についてです。 さる先生は僕の働き方に「生産性」という視点を新しく教えてくれました。 「生産性」を意識するようにな…

「本を読むこと」が目的化する

1ヶ月の間に15冊読破します。 読書が最高の自己投資であると気づいてから、とにかく本をたくさん読んで自分を高めようとしました。 読書の大切さに気づくと読んだ冊数を増やそうと必死に時間を見つけて読書をしました。 しかし、読書の大切さに気づき、本…

働き方の改善(残業時間の記録)

2019年の9月から出勤時間と退勤時間を記録しています。 毎日、出勤時間と退勤時間を記録し、月ごとの残業時間を記録しています。 もちろん、働き方を見直し、生産性を高めるために行っています。 僕は今年度で教員10年目になります。 7年目の異動し…

朝の会を外国語で

Let's start morning meeting. 前回までに朝の会についての記事を書きました。 今日は今年度新たに取り組みたいと思っている「外国語」での朝の会の実施です。 この目的は毎日の朝の会に飽きさせないためと、外国語に触れる機会をふやすためです。 人間同じ…

朝の会と帰りの会②

窓を開けっぱなしにしていると入ってくる夜風が気持ちいい。 今日は前回の続き③からです。 ③トリオトークについてです。 3人組でのトリオを席替えするたびに固定して決めています。 そのトリオで毎日トークテーマに沿って1分半の間話をします。 所属欲求の…